heyheytower

日々のメモです。誰かのお役に立てれば幸いです。

環境構築

Ubuntu16.04 で IPv6 (OCN 光 マンション、NEC AtermWR8700N)

プロバイダのOCNのプラン "OCN 光" が IPv6接続に対応したようなので、アパート環境のIPv6対応を行った。

言語別開発ツールの棚卸し

言語別の開発ツール群を棚卸しした。言語は、C言語・Python・Ruby・Haskell、プラスαです。

`bash` でディレクトを移動した時と、コマンドが空の状態で Enter を押したときに `ls` と `git status` を表示する (よく使うコマンド操作の簡略化・自動化)

コマンド履歴を見るといつも同じようなコマンドを実行していた。 操作の簡略化・自動化のため、"`bash` でディレクトを移動した時と、コマンドが空の状態で Enter を押したときに `ls` と `git status` を表示する"、"bash でのcd入力の省略"、"apt の定期実…

Ubuntu16.04 のエラーログ確認

Pic.1 journalctl -p 3 の結果 目次 目的 確認 環境 エラーログ エラーログ対応 'systemd-udevd' の件 pulseaudioの件 'NetworkManager' の件 'NetworkManager' を使わないDHCP設定 'talpa: Failed to open directory' の件 'BIOS bug: CPU MTRRs don't cove…

Ubuntu 16.04 LTS Desktop から GUI 環境を削除する

"Ubuntu 16.04 Server" が必要だったが、億劫がって "Ubuntu 16.04 Desktop" をインストールしてしまったので、Desktop 環境から GUI 環境を取り除くことにした。

Ubuntu12.04 で "Kinict v1" + "OpenKinect" + ( ( "OpenNI1.5.7" + "NITE1.5.4" ) xor ( "PCL" ) ) の環境構築

Ubuntu12.04 で "Kinict v1" を使ってみる。

Ubuntu の Markdown 入力環境のために、 AutoKey で "Shift + Enter" に "半角スペース2回 + Enter" を割り当てる。

Ubuntu で "AutoKey" を使い、"Shift + Enter" に "半角スペース2回 + Enter" を割り当てる。

Ubuntu12.04 でデジカメ写真編集 Vol.1 (環境準備)

「デジカメのRAWファイルを Ubuntu 上で写真編集できるようにする」の Vol.1 です。Vol.1 は、GIMP を用いてRAWファイルを正しい色で扱えるようにするところまで設定を行います。

Chromeブラウザでのユーザ情報偽装について

不正なサイトを閲覧した際に攻撃者(不正なWEBサーバ)へ端末OS・ブラウザ情報を与えないための、Chromeブラウザにおけるユーザ情報偽装設定を行う。

CUDA対応ビデオカード搭載の複数ホスト間でGPGPU ( その4: CUDA-aware 対応のため OpenMPI のコンパイル )

2ホスト間でGPGPUを行うことを目的として "CUDA-aware 対応のため OpenMPI のコンパイル" を行います。

CUDA対応ビデオカード搭載の複数ホスト間でGPGPU ( その3:Quadro 4000 ドライバと CUDA Toolkit のインストール )

2ホスト間でGPGPUを行うことを目的として、Quadro 4000 ビデオカードドライバと CUDA Toolkit のインストールを行った。

CUDA対応ビデオカード搭載の複数ホスト間でGPGPU ( その2:Tesla C1060 ドライバと CUDA Toolkit のインストール )

2ホスト間でGPGPUを行うことを目的として、Tesla C1060 ビデオカードドライバと CUDA Toolkit のインストールを行った。

CUDA対応ビデオカード搭載の複数ホスト間でGPGPU ( その1:ビデオカード設置 )

2ホスト間でGPGPUを行うことを目的として、その前段階としてCUDA対応ビデオカード配置を行いました。

Ubuntu12.04のVLCプレイヤーでMIDIデータを再生する

Ubuntu12.04 で "MIDIデータ" を再生できるようにした。

『プロのための Linuxシステム構築・運用技術』を読んで

書名:『プロのための Linuxシステム構築・運用技術』 著者:中井 悦司 感想 この書籍で気に入った点は、構築・運用技術についてこういったことが必要、こういったことが可能であるという技術概説が書いてある点です。 細かい導入・運用方法は案件毎に違いま…

ubuntu 12.04 で出たエラーログ出力の詳細と、対処について

ubuntu 12.04 の rsyslog で出たエラーログ出力を調べて対処を行った。

ubutu 12.04 における ntpd ( Ver. 4.2.6p3 ) の、 syslog 以外へのログ出力エラーについて

ubutu 12.04 の ntpd ( Ver. 4.2.6p3 ) ログ出力を /var/log/syslog 以外へ書き込む。

『Ubuntu Server 実践バイブル』を読んで

書名:『Ubuntu Server 実践バイブル 現場で即運用に役立つサービス設定のノウハウ』 著者:吉田史 感想 「Ubuntu公式ミラー管理者による」との宣伝文句の通り、かゆいところの解説が詳細に行われており、とても参考になりました。 自分自身、ssh, ntpd, squ…

ubuntu12.04.3 で intel compiler + openMPI + NFSv4 + sun grid engine (beowulf 方式)

目的 表題環境の構築を行う。 環境概略 【OS】 ubuntu12.04.3 desktop 1台(execute node 兼 master node)(sge ジョブ投入を許されているユーザは ito です。) ubuntu12.04.3 server 3台(execute node)【並列処理の実行環境】 master node にて icc・ic…

ubuntu12.04.3 新規インストール後の設定

目的 これまで ubuntu10.04 を利用していましたが、ubuntu12.04.3 新規インストールを行ったので、初期設定を行う。 方法 ホームディレクトリの英語化*1 ubuntu japanese team のパッケージインストール*2 各種パッケージのインストール(+PIC programmaer …

vimium のキーバインドを vimperator ライクな設定にする

【目的】 メイン端末を ubuntu12.04.3 に変更したことに合わせて、ブラウザを firefox から chrome へ乗り換えた。 vimperator を使っていたため代替拡張機能を探し、インストール後に vimperator ライクな設定を行う。ブラウザ乗り換えの理由の一つは下記で…

並列プログラミングのための、 linux クラスタ環境の構築。その4(Intel MKL 利用)

【目的】 インテル® マス・カーネル・ライブラリー(Intel MKL)数値解析ソフトウェアライブラリを並列環境で使う設定を行った。(2013/12/18追記)本エントリは古い LTS に対しての記事のうえ、記載が不十分なところもあるためubuntu12.04.3 で intel compile…

並列プログラミングのための、 linux クラスタ環境の構築。その3(パフォーマンス確認、姫野ベンチ)

目的 自宅のグリッドコンピューティング環境のベンチマークを測定する。 環境 筐体:NEC Express5800/S70 タイプRB ×4 CPU:インテル Pentium G6950 (2.8GHz)*1 並列:openmpi-1.6 言語:gcc version 4.4.3 (Ubuntu 4.4.3-4ubuntu5.1) 管理:Sun Grid Engin…

声で家電を制御する:その4(OpenRTM-aist インストール、起動スクリプト作製)

「声で家電を制御する」の "その4"、 OpenHRI の "RTコンポーネント" 群をコマンドラインから使用するための環境を構築しました。 また、PC 起動と同時にコンポーネント群が起動するようスクリプトを作りました。

ファイル共有領域のSSD化

Linuxクラスタに用いているファイル共有領域をSSDにし、ボトルネックであった Disk I/O の改善を試みた。(ですが…、改善しなかった話)

並列プログラミングのための、 linux クラスタ環境の構築。その2(SGEの導入)

PCを2台購入し、新たな環境を作りましたので報告します。2core PC を4台並列化し、ジョブ管理ソフト“sun grid engine”(以下 SGE)*1を用いて、 ジョブコントロールを自動で行わせます。 自分の生活上の利点としては以下です。 並列化プログラムを空いている…

並列プログラミングのための、 linux クラスタ環境の構築

慣れた人なら1時間ほどで作れるだろうと思われる、 表題環境の構築法について記載する。NFS、SSH、OpenMPI、については特に詳細は述べません。 自分自身、他の方の優れたサイトで得た知識ですので、 グーグル先生に尋ねて勉強してください。はっきり言って、…