heyheytower

日々のメモです。誰かのお役に立てれば幸いです。

『書き下ろし日本SFコレクション NOVA9』を読んで


書名  :『書き下ろし日本SFコレクション NOVA9』
責任編集:大森望

感想

 今回のアンソロジーで好きな作品は下記2作品で、それぞれ簡単に感想を書きます。

 ※ネタバレを含みます。

サロゲート・マザー(小林泰三)

 まず始めの4ページが気持ち良い。これは、単にこき下ろしに溜飲が下ったのではなく、その論理的な文章にである。
そしてそれからは不気味な通奏低音を伴う、いつもの小林泰三さんの文章が続く。
 しかしながら、「よた付きながら、逃げる豚を転がるように取り押さえ、電気スタニングを繰り返す」(P.183)ヒトと、
「産着に包まれているポルコとぶりぶりざえもんとぶーりんに接吻した」(P.193)ヒトでは、何かが決定的に変わっている。
この作品で母性のように描かれているものは、それを包含する概念「愛」であると考えられ、それはこの場合、全然非論理的なものではない。
赤ん坊の泣き声、動物の鳴き声と泣き声も然り、「豚の悲鳴と人間の悲鳴が木霊し、もう何が何だか。豚が人だか、人が豚だかわか
らなくなっていった」
(P.183)それでいいのだと思います。

ダマスカス第三工区(谷甲州

 SFなのですが泥臭い点がお気に入りの、シリーズ3作目です。「弐瓶勉」さんが好きな自分としては巨大建造物が目に浮かび、それが崩壊し
かかっている展開、それに両氏の作品に共通していますが、気になる展開で終わってします点がいつも非常に心憎いです。
 次の舞台はおそらく太陽でしょう、楽しみに待たせていただきます。



以上。