heyheytower

日々のメモです。誰かのお役に立てれば幸いです。

Ubuntu12.04 でデジカメ写真編集 Vol.1 (環境準備)

目次

目的

"Olympus STYLUS-1s" を購入したため、それで撮影した RAWファイルの画像を、Ubuntu12.04 にて Photoshop と同様な写真編集を行えるよう環境構築を行う。

Vol.1 の本エントリーでは、GIMP を用いてRAWファイルを正しい色で扱えるようにするところまで設定を行う。

方法

"exFATファイルシステム" のSDカードをマウントできるようにする

デジカメでSDカードをフォーマットしたのですが、"exFATファイルシステム" を用いており、ubuntu 12.04 では標準サポートではないためそのままではマウントできなかった。

そのため下記パッケージのインストールを行い、SDカードをマウントできるようにした。*1

sudo add-apt-repository ppa:relan/exfat 
sudo apt-get update
sudo apt-get -y install fuse-exfat exfat-utils

(上記コマンドでは 「公開鍵が〜」との警告がでたが、y 入力で許可して、設定を行った。)

コマンド実行後、ファイラの nautilus からSDカードアイコンをクリックする、または mount コマンドを用いて、SDカードをマウントすることができた。

GIMP で RAWファイル編集するための準備

今回、私のデジカメでは "RAWファイル+JPEG画像(低品質)" を保存する設定している。
これは後述するRAWファイル取り扱い・現像ソフトウェアの "UFRaw" によって、EXIF情報が失われてしまうための対応策である。(EXIF情報については別エントリーにて…)

Ubuntu におけるRAWファイル現像で、参考にしたのは下記のサイトです。

第74回 Ubuntuでデジタル一眼レフカメラを使う:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社

GIMP がインストールされていなければ、これをインストールし、目的の gimp-ufraw パッケージをインストールします。
Olympus の RAWファイルは拡張子が "ORF" で、これの現像はとりあえずできるようでしたが、完全対応しているのかは未確認です。)

sudo apt-get -y install gimp
sudo apt-get -y install gimp-ufraw

RAWファイルの現像の流れ(Shotwell で画像確認)

個々人で楽な手順などがあると思いますが、OSSUbuntuリポジトリのパッケージで作業をやりたいという自分の考えがあったため、RAWファイルの閲覧には "Shotwell" を使った。

このソフトは Ubuntu12.04 にデフォルトインストールされているが、RAWファイルのサムネイル画像表示ができ、クリックした時の拡大表示の際は自動でJPEG画像へ現像を行うため、ピンぼけ確認なども簡単にできるのでこれを用いました。

Shotwellのサムネイル画像
Pic.1 Shotwell で画像を確認しているところ

Shotwellの拡大表示後の確認
Pic.2 Shotwell で画像をクリックして拡大画像を見たあと、ファイラでJPEG画像ができていることを示したところ

RAWファイルの現像の流れ(UFRaw でカラープロファイルを正しく設定する)

現像するRAWファイルが決まったら、右クリック「GIMP画像エディタで開く」を選択します。
または、ファイル拡張子が GIMP で関連付けされていれば、クリックで自動的に GIMP が起動すると思います。

GIMPプラグイン "UFRaw"
Pic.3 GIMPプラグイン "UFRaw" でRAWファイルを開いたところ

ここで、簡単にコントラストの調整や画像の切り出しなどを行うのですが、そのためにはカラープロファイルを正しく設定する必要があります。

UFWaw のカラープロファイル設定
Pic.4 UFWaw のカラープロファイル設定画面

私は下記のサイト群を一読し、カラープロファイルについて理解を深めました。

設定は Pic.4 の通りで、画像には "sRGB" を埋め込み、ディスプレイのモニタープロファイルを適用する設定を行いました。

私のディスプレイは "LG製 M2762WS" だったので、サポートページからカラープロファイルをダウンロードしました。*2

$ unzip M2762WS.zip
Archive:  M2762WS.zip
inflating: m2762ws.cat
inflating: M2762WS.icm
inflating: M2762WS.inf

アーカイブを展開した後、GIMP のディスプレイのモニタープロファイルに "icm ファイル"を適用しました。

これで、他の端末がカラーマネジメントを行なっていれば、画像が他の端末でも同じような色味で見えることが保証できます。

RAWファイルの現像の流れ(UFRaw による TIFF画像への現像)

本格的な写真加工は GIMP で行うとし、簡易的なコントラストの調整や画像の切り出しなどを UFRaw で行ったあとは、Pic.3 にある右下の "OK" をクリックして、GIMP の編集画面に移動する。

GIMPの編集画面では「メニュー>ファイル>名前をつけて保存」を選択し、その後、圧縮なしの "TIFF画像" で保存を行う。
TIFF 画像を選択する理由は、写真編集で画像を劣化させないためである。

GIMP にて TIFF 画像で保存
Pic.5 GIMP で RAWファイルを TIFF 画像に変換するところ

TIFF画像を正しい色で扱えるようにする

はじめに TIFF画像のカラープロファイルを「メニュー>画像>画像の情報」から確認しておく。
UFRaw ではデフォルトで "sRGB" が選択されているはずであるが、TIFF画像上からも確認する。

TIFF画像のカラープロファイルの確認
Pic.6 TIFF画像に埋め込まれたカラープロファイルの確認(sRGB が確認できる)

次に、GIMP の「メニュー>編集>環境設定」からモニタープロファイルを設定する。

GIMP のモニタープロファイルの設定
Pic.7 GIMP のモニタープロファイルの設定(利用ディスプレイの "LG製 M2762WS" 設定が確認できる)

ついでに、「ファイルを開く時の挙動 "埋めこまれているプロファイルを使う"」を設定しておく。
(今後、カラープロファイル "adobeRGB" などを使う場合もあるかもしれないので "RGBに変換" を選択せず、また手間を考えて "どうするか確認" を選択しなかった。)

上記設定にて、下記のように少し写真の色味が変わるかと思います。

モニタープロファイル適用による写真の違い
Pic.8 モニタープロファイル適用による写真の違い(左 : モニタープロファイル無し、右 : 有り)

加えて、ディスプレイの設定でも「映像モード "ユーザ設定"」や「色温度 "sRGB"」などの設定を行なってください。
ディスプレイの設定で鮮やかにする設定になっていたりすると、これも他の端末で見た時のイメージの差異が生まれる原因となりますので注意が必要です。

ディスプレイ "LG製 M2762WS" の映像設定
Pic.9 モニターの映像設定

まとめ

上記で、"GIMP を用いてRAWファイルを正しい色で扱えるようにする" ことができました。

所感

カメラは奥が深くて、勉強が大変ですがそれが楽しいですね。
次回は Photoshop のように写真を編集してみます。

16-bit/チャンネルのTIFF画像を出力できるRAWファイル現像ソフト "RawTherapee"(2015/11/7 追記

GIMP は次期の 3.0 バージョンで、16-bit/チャンネル(またはそれ以上)の TIFF 画像に対応すると謳っております。*3
私が今使っております version 2.8.14 では下記のようなポップアップによる説明で、対応していない旨が分かります。

16-bit/チャンネルのTIFF画像を開いた時のエラーメッセージ
Pic.10 GIMPTIFF画像エラーメッセージ

GIMP 3.0 にアップグレードした暁には、下記のRAWファイル現像ソフトで 16-bit/チャンネルのTIFF画像を出力できるので、使ってみたいと考えております。

RawTherapeeの使い方3:画像の現像、保存方法、その他の項目

以上。