heyheytower

日々のメモです。誰かのお役に立てれば幸いです。

Ubuntu

言語別開発ツールの棚卸し

言語別の開発ツール群を棚卸しした。言語は、C言語・Python・Ruby・Haskell、プラスαです。

`bash` でディレクトを移動した時と、コマンドが空の状態で Enter を押したときに `ls` と `git status` を表示する (よく使うコマンド操作の簡略化・自動化)

コマンド履歴を見るといつも同じようなコマンドを実行していた。 操作の簡略化・自動化のため、"`bash` でディレクトを移動した時と、コマンドが空の状態で Enter を押したときに `ls` と `git status` を表示する"、"bash でのcd入力の省略"、"apt の定期実…

Ubuntu16.04 のエラーログ確認

Pic.1 journalctl -p 3 の結果 目次 目的 確認 環境 エラーログ エラーログ対応 'systemd-udevd' の件 pulseaudioの件 'NetworkManager' の件 'NetworkManager' を使わないDHCP設定 'talpa: Failed to open directory' の件 'BIOS bug: CPU MTRRs don't cove…

Ubuntu 16.04 LTS Desktop から GUI 環境を削除する

"Ubuntu 16.04 Server" が必要だったが、億劫がって "Ubuntu 16.04 Desktop" をインストールしてしまったので、Desktop 環境から GUI 環境を取り除くことにした。

Ubuntu12.04 で "Kinict v1" + "OpenKinect" + ( ( "OpenNI1.5.7" + "NITE1.5.4" ) xor ( "PCL" ) ) の環境構築

Ubuntu12.04 で "Kinict v1" を使ってみる。

Ubuntu の Markdown 入力環境のために、 AutoKey で "Shift + Enter" に "半角スペース2回 + Enter" を割り当てる。

Ubuntu で "AutoKey" を使い、"Shift + Enter" に "半角スペース2回 + Enter" を割り当てる。

Ubuntu12.04 でデジカメ写真編集 Vol.3 (Exif 情報の取り扱い)

「デジカメのRAWファイルを Ubuntu 上で写真編集できるようにする」の Vol.3 です。Vol.3 は、写真のExif情報の取り扱いについての記事です。

Ubuntu12.04 でデジカメ写真編集 Vol.2 (写真編集)

「デジカメのRAWファイルを Ubuntu 上で写真編集できるようにする」の Vol.2 です。Vol.2 は、GIMP の初歩的な使い方についての記事です。

Ubuntu12.04 でデジカメ写真編集 Vol.1 (環境準備)

「デジカメのRAWファイルを Ubuntu 上で写真編集できるようにする」の Vol.1 です。Vol.1 は、GIMP を用いてRAWファイルを正しい色で扱えるようにするところまで設定を行います。

Ubuntu12.04 で "Sophos Anti-Virus for Linux" を使ってみる

"Sophos Anti-Virus for Linux" を Ubuntu12.04 にインストールして、動作確認を行った。

"guake" の透明効果が無効になったので有効化させる

なぜか "guake" の透明効果が無効になってしまったので、その再有効化を行った。

CUDA対応ビデオカード搭載の複数ホスト間でGPGPU ( その5: CUDA+OpenMPI 実行 )

2ホスト間でGPGPUを行うことを目的とした最終工程として "CUDA+OpenMPI" のテストを行い、環境構築が正しく行えているか確認します。

CUDA対応ビデオカード搭載の複数ホスト間でGPGPU ( その4: CUDA-aware 対応のため OpenMPI のコンパイル )

2ホスト間でGPGPUを行うことを目的として "CUDA-aware 対応のため OpenMPI のコンパイル" を行います。

CUDA対応ビデオカード搭載の複数ホスト間でGPGPU ( その3:Quadro 4000 ドライバと CUDA Toolkit のインストール )

2ホスト間でGPGPUを行うことを目的として、Quadro 4000 ビデオカードドライバと CUDA Toolkit のインストールを行った。

CUDA対応ビデオカード搭載の複数ホスト間でGPGPU ( その2:Tesla C1060 ドライバと CUDA Toolkit のインストール )

2ホスト間でGPGPUを行うことを目的として、Tesla C1060 ビデオカードドライバと CUDA Toolkit のインストールを行った。

CUDA対応ビデオカード搭載の複数ホスト間でGPGPU ( その1:ビデオカード設置 )

2ホスト間でGPGPUを行うことを目的として、その前段階としてCUDA対応ビデオカード配置を行いました。

Ubuntu12.04のVLCプレイヤーでMIDIデータを再生する

Ubuntu12.04 で "MIDIデータ" を再生できるようにした。

5分で "Ubuntu12.04" + "canon の複合機 MG6530" をセットアップする

CUPSがインストールされ、複合機はイントラネット上で認識できることが前提です。 ito@calc0:~/Downloads$ lsb_release -d Description: Ubuntu 12.04.5 LTS ito@calc0:~/Downloads$ cat /etc/debian_version wheezy/sid ito@calc0:~/Downloads$ uname -a Li…

ubuntu 12.04 で出たエラーログ出力の詳細と、対処について

ubuntu 12.04 の rsyslog で出たエラーログ出力を調べて対処を行った。

ubutu 12.04 における ntpd ( Ver. 4.2.6p3 ) の、 syslog 以外へのログ出力エラーについて

ubutu 12.04 の ntpd ( Ver. 4.2.6p3 ) ログ出力を /var/log/syslog 以外へ書き込む。

『Ubuntu Server 実践バイブル』を読んで

書名:『Ubuntu Server 実践バイブル 現場で即運用に役立つサービス設定のノウハウ』 著者:吉田史 感想 「Ubuntu公式ミラー管理者による」との宣伝文句の通り、かゆいところの解説が詳細に行われており、とても参考になりました。 自分自身、ssh, ntpd, squ…

ubuntu12.04.3 新規インストール後の設定

目的 これまで ubuntu10.04 を利用していましたが、ubuntu12.04.3 新規インストールを行ったので、初期設定を行う。 方法 ホームディレクトリの英語化*1 ubuntu japanese team のパッケージインストール*2 各種パッケージのインストール(+PIC programmaer …

bootchartによる起動プロセス調査で起動高速化 + mount オプション変更で、I/O速度の改善

【目的】 bootchartによる起動プロセス調査で起動高速化を図る。 mount オプション変更で、I/O速度の改善を図る。 【方法】 bootchartで起動プロセスを調査する。 ブートプロセスの並列化・起動プロセスの整理を行う。 ->起動高速化 mount オプションを変更…

30分でubuntu起動画面(splash画面)のカスタマイズ

【目的】 時間をかけずに utuntu10.04 起動画面(splash画面)をカスタマイズする。【方法】 Ubuntu 10.04 (Lucid) 以降でsplash画面をカスタマイズしたいとき… (plymouthの使い方)を参考にカスタマイズした。画像の編集は GIMP を利用した。 GIMPテキスト…

ubuntu10.04 で DVD 編集(handbrake+avidemux)

目的 DVD から目的の部分をトリミングし、mp4 や avi ファイル等を作製する。※あくまでも個人利用範囲での編集が前提です。 方法 ソフトをインストールし、編集を行う。 sudo add-apt-repository ppa:stebbins/handbrake-releases sudo apt-get update sudo …

"maine_coon.js" ウィンドウサイズが崩れるバグの暫定対処

maine_coon.js 利用起動時に、ウィンドウサイズが崩れるバグ(自分の環境だけ?)があったため暫定対処を行った。

声で家電を制御する:その6(完成報告)

目的 声で家電を制御する。ただし安価に。 完成報告 こんなシステムが 3,393円 でつくれました。 Fig. システム概要 PC に指示を出す(呼びかけ+指示:「ぐらどす」「あっぷ」) PC が「ぐらどす」で待受状態になり、「あっぷ」の声を認識し、万能リモコン…

声で家電を制御する:その5(音声認識のプレフィックス利用。リモコンリレー制御。ミク・メイコ音声利用)

「声で家電を制御する」の "その5"。 今回は音声認識にプレフィックス(呼びかけ)を導入、OpenJTalk の音声でミク・メイコさんを利用できるようにし、エアコンのリモコンを小型リレーで制御できるようにした。

声で家電を制御する:その4(OpenRTM-aist インストール、起動スクリプト作製)

「声で家電を制御する」の "その4"、 OpenHRI の "RTコンポーネント" 群をコマンドラインから使用するための環境を構築しました。 また、PC 起動と同時にコンポーネント群が起動するようスクリプトを作りました。

声で家電を制御する。ただし安価に:その1(赤外線送信)

目的 声で家電を制御する。ただし安価に。※下記サイトに触発されて、純 linux な環境で作りたくなったのです。 「引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。」 http://d.hatena.ne.jp/rti7743/20120104/1325668680 ※あとiOS連動とか、赤外線周りのパーツを使…